愉快さを選ぶ1
更新日:8月16日

ビーイングバリュー経営を実践するための10の美意識
2021.05.05
「愉快さを選ぶ」
~愉快とは~
「愉」は、愉しむ(たのしむ) 「快」は、快い(こころよい)
「愉しむ」は、 ビーイング・バリュー協会のセッション冒頭で 必ずお伝えする、心理的安全性を築くための約束事 「5グランドルール®️」の5つ目の項目。
「関わり続ける」という意を持ちます。
では、「快い」とは、どんな状態でしょう。
気持ちがいい、気分がいい、心地よい 素直になれること、悪い感情がない
使い方としては・・ 快く引き受ける 快い返事をお待ちしています
熟語にすると・・ 快晴、快音、快感、快走、快速
頭で考える理屈ではなく、 外から強制されたものではなく、 でも、身体の内側から湧き出るというよりも 身体全体の肌感覚で “イイっ!”と感ずる状態。
とても、軽やかな感覚。 これが、「快い」ですね。
以上を踏まえると、 「愉快」とは、 なんかイイっ!と感じて関わり続けること 定義づけると、こんな感じでしょうか。
あなたが愉快になる時って、どんな時でしょう 最近、愉快なことありましたか
えっ、不愉快なことはたくさん、あった。。 あらら、それはよくない。
今日は、こどもの日。 こどもの時の愉快な思い出を思い出して、 一日、愉快に過ごしましょう。